虫歯や歯周病といったお口のトラブルは、誰もがなる可能性がある病気、そして再発しやすい病気でもあります。毎日きちんとブラッシングしていても、 セルフケアだけでは充分でないことがほとんどです。毎日のセルフケアに加えて、予防歯科のプロケアを活用しましょう。
当クリニックでは、一人の患者様に対し一人の歯科衛生士が担当する、担当歯科衛生士制を採用しています。計画時からマンツーマンで向き合い、 患者様のお口の状況に合ったオーダーメイドの予防メニューをご提案します。
定期検診では虫歯がないかどうかチェックをし、溜まった歯石を落としていきます。当クリニックでは、担当歯科衛生士制により、お口のトラブルを招かないよう責任を持って対応しています。定期健診の間隔やメニューは、患者様のお口の中の状態などによって、ご相談させていただきながら決めさせていただきます。
プロケアの代表的なものが、専門器具を用いたクリーニング(PMTC)です。虫歯や歯周病の原因菌の温床であり、歯の表面に付着する「バイオフィルム」は、通常のブラッシングで落とすことが難しいため、PMTCによって定期的に除去することをおすすめします。PMTCには、主に歯の表面の着色を落としていくエアフローコースと、歯に栄養(ミネラル)を補給するトリートメントケアコースの2種類があります。
60分コース (¥6300) | |
---|---|
・エアフローコース ・トリートメントケアコース |
: 全体的な着色落とし : 軽度の着色落としと全体的な口腔内のトリートメント |
30分コース (¥3150) | |
---|---|
・エアフローコース ・トリートメントケアコース |
: 部分的な着色落とし : 全体的な口腔内のトリートメント |
専用の細かいパウダーと水のスプレーを歯に当てることで、タバコのヤニやコーヒー、紅茶、ワインなどによるステインを落とす機材です。
従来使用されていたパウダーは重炭酸ナトリウムという塩分が入っているもので、パウダーの粒子が角張っていました。その為、クリーニング中に痛みが伴ってしまう事や塩分摂取制限をされている方には使用出来ない場合もありました。しかし、当クリニックでは成分の94%が炭酸カルシウムの『フラッシュパール』を使用しているので心配ありません。また、パウダーの粒子が球体状なので痛みもほとんど感じません。
歯の表面には目に見えないほどの細かなキズがついています。それを修復しなめらかな状態にすることで、プラークやステインがつきにくくなり、つややかに輝く歯を保つことができます。 また、食事をすることで口腔内のpHが下がり、歯の表面からミネラルが溶け出してしまいます。 健康で丈夫な歯を維持するためには、そのミネラルを補給し続けることが大切なのです。 当クリニックでは、歯と同じ成分の“ハイドロキシアパタイト”をナノ粒子化した『リナメル トリートメントケアペースト』を使い、傷ついた歯の表面を修復し、失った栄養を補います。
ジェルを使って歯ぐきや粘膜をマッサージし、凝りや疲れを取り、スッキリ感を味わっていただきます。
① 【リラクゼーション効果】
アロマジェルの効果でリラックスすることができ、ストレスが軽減されたり脳が活性化されます。疲れが溜まっている方にもおすすめです。
② 【血行促進】
歯肉を優しくマッサージすることで、毛細血管の代謝が促進されます。歯周病が進行している方、喫煙をされる方におすすめです。
③ 【免疫力アップ】
マッサージでツボを刺激することによって血液循環を促し、免疫力を高めることができます
④ 【唾液分泌促進効果】
唾液腺の刺激で分泌促進をはかります。また、心地良いと感じることにより副交感神経を優位にさせることでも唾液は分泌しやすくなります。
歯科衛生士が、患者様のお口に合った正しいブラッシングの仕方をお教えします。まず、ご自身でブラッシングしていただき、 再度、お口の中をチェック。磨けていないところ、磨き足りない部分を確認した後、歯科衛生士が仕上げ磨きを行います。
お口の中をしっかり洗浄した後、「歯の再石灰化を促す」「歯質を強化する」効果のあるフッ素を塗り、虫歯に強い歯にします。 フッ素配合の歯磨き粉も市販されていますが、歯科で扱うフッ素は市販のものよりも強力で効果の持続が期待できます。
当クリニックでは、一度受診していただいた患者様に、それぞれの方に合ったタイミングで、クリーニングの時期をお知らせしています。 定期的な検診、クリーニングを受けることで、トラブル知らずのお口を手に入れましょう。