ブログBlog

ブログをご覧の皆さま こんにちは
かめだ歯科クリニックでございます。
本年も、かめだ歯科クリニックにご来院いただき、ありがとうございました。
本年を振り返りますと、これまでコロナ禍の状況で来院できなかった方々から
数年ぶりにご予約が入り再会する機会が多くみられました。
これまで歯科受診を控えていた方々も少しづつ戻って来られていて、
『歯のクリーニングをずっと受けたかった』『治療途中の続きをお願いしたかった』等のお声をよく聴きました。
院内は引き続き感染予防対策を歯科医師はじめ、スタッフにも徹底して行っております。
これまで受診を控えていた方々も安心してご来院いただけますと幸甚です。

今年の前半では、『受診控え』,『おうち時間増加』,『マスク着用して活動時間が増えたこと』
によりコロナ虫歯になった。というニュースが報道されていました。
『受診控え』治療途中で中断した歯が悪化したケース、虫歯があったが受診できずに
痛みが生じたケース。詰め物がとれた、入れ歯が合わないがそのままにしていたケース。
『おうち時間増加』食べることにはしり、食生活の乱れ、お菓子のダラダラ食べ、歯磨きをしなくなった。
『マスク着用して活動時間が増えたこと』マスクをしていなかった時よりも水分をとらなくなった。
唾液の量が減り、お口の中が乾燥して、細菌が増殖して虫歯や歯周病などのリスクが高まります。
歯周病が及ぼす身体への悪影響
歯周病はお口の中だけの病気ではありません。歯周病菌が原因となって、身体へ悪影響を及ぼすことがわかってきています。
糖尿病
歯周病と糖尿病は密接な関係にあります。お互いの症状を悪化させることがあるので、注意が必要です。
肺炎
歯周病菌が誤って気管や肺へ入り込み、炎症を起こすと、肺炎を引き起こすことがあります。
循環器系の疾患
歯周病菌が血管内に入り込むと血栓を作りやすく、心疾患、動脈硬化などの循環器系のトラブルを招きやすくなります。
妊婦・胎児への影響
歯周病菌が、陣痛のような子宮の収縮を引き起こすことがあり、早産や低体重児出産を招くことがあります。
コロナ虫歯、歯周病に罹らないように
歯科と医科で連携して定期的に医療機関で診てもらいましょう!
この中で当てはまっているものがあるという方は、お気軽に当院までご予約くださいませ。
かめだ歯科クリニックの年末年始の休診について
2021年12月28日~2022年1月4日
年始は1月5日9時半より診療スタートいたします。
皆さまにとって素晴らしい1年になりますように
良い年をお迎えくださいませ。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
かめだ歯科クリニック スタッフ一同
皆様のお口の健康のサポートをさせていただきます。
医療法人社団東京弘生会 かめだ歯科クリニック
☎03ー3792ー0418
一覧へ