03-3792-0418再診専用ダイヤル
0120-823-418初診専用ダイヤル
恵比寿南1丁目2-11フォーシーズン恵比寿ビル 6F
平日 9:30~13:00 / 14:30~19:00 休診日 日曜・祝日
土曜 9:30~13:00 / 14:00~18:00
ブログBlog
2022-6-23
こんにちは。
恵比寿のかめだ歯科クリニックです。
梅雨入りとなり、じめじめとした日が続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は歯周病についてお話ししていきたいと思います。
歯周病とは、歯周ポケットという歯と歯茎の間にある隙間にプラーク(歯垢)が溜まり、
そこに繁殖した細菌が炎症を起こす病気のことです。
これにより歯茎の腫れや出血、
さらには、歯の動揺を引き起こします。
実は、歯を失う原因で最も多いのは歯周病です。
日本人の30歳以上の約8割は歯周病と言われています。
また、歯周病は糖尿病や高血圧などが代表される「生活習慣病」のうちの一つであり、
すべての人に発症するリスクがあるお口の病気です。
そんな歯周病ですが、なんと毎日の適切なケアで予防することができるのです!
ご自身で出来る一番の予防法は、毎日の歯磨きです。
歯周病は、口の中の細菌による感染症。
まずは、元凶である歯周病の原因菌を増やさないように、
ご自身でケアすることが大切です。
歯の表面だけでなく、歯と歯の間、歯茎の境目もしっかり磨きましょう。
歯ブラシと併用して、フロスや歯間ブラシを使用するのもおススメです。
ちゃんと歯磨きしているのに・・・腫れぼったい、出血がある時は、歯磨きの仕方に原因があります。
実は、歯磨きは簡単なようで難しいです。毎日の習慣である歯磨きは、自己流になってしまい、
磨き残しが起こりやすい部分が習慣化されます。
結果として、磨けていない部分が発生し、
お口の中に歯周病の原因となる細菌の住処ができてしまいます。
皆さんはいかがでしょうか?
毎日丁寧に歯を磨いていても、自分では磨けておらず、
落とし切れない汚れがたくさんあります。
そのため、少なくとも年に1~2回は歯科医院で定期的に健診を受け、
一緒に歯周病を予防していきましょう!
歯周病の予防に興味のある方は、いつでもお気軽に当院までご相談くださいね。