03-3792-0418再診専用ダイヤル
0120-823-418初診専用ダイヤル
恵比寿南1丁目2-11フォーシーズン恵比寿ビル 6F
平日 9:30~13:00 / 14:30~19:00 休診日 日曜・祝日
土曜 9:30~13:00 / 14:00~18:00
ブログBlog
2023-9-4
こんにちは。かめだ歯科クリニックです。
今日はむし歯にならないために今すぐできることを紹介します。
ミュータンス菌などの細菌は、食後5~10分で食べ物の糖質を分解し始めて酸を作ります。
この酸が歯の表面を溶かしてむし歯になります。
食べたら必ず歯磨きをしましょう。
むし歯の原因となる細菌が最も元気に活動するのは、私たちが夜寝ている間です。
夕飯の後に歯磨きしていても、油断大敵!
もう一度丁寧に磨いてください。
お口に食べ物が入っている時間が長いということは、
むし歯の原因菌にせっせと餌を与えているようなものです。
唾液が少ないと細菌を洗い流しにくく、むし歯になりやすい。
また、唾液中のカルシウムやリンには歯の表面を修復する力もあります。
よく噛んで唾液を出し、口を閉じで乾かさないことも大切です
フッ素にはミネラルを取り込んで再結晶化する作用があり、
初期のむし歯なら治ることもあります。
また、歯のエナメル質の酸への抵抗力が強くなります
ガムをかむと唾液の分泌が促進されます。
とくに、再石灰化効果のあるリカルデントなどを配合したデンタルガムには
高いむし歯予防効果が認められている。
磨き残した部分は歯垢の温床です。
硬い歯石にまでなると、さらに細菌が付きやすくなります。
定期的に歯医者に通い、除去してもらいましょう。
むし歯はできてから治すのではなく、作らないことが大切です。
いますぐに予防を始めましょう🦷